- | 次の10件

<母子加算訴訟>解決へ国と基本合意(毎日新聞)

 生活保護の母子加算や老齢加算の減額、廃止は生存権の侵害として、母親やお年寄りが処分取り消しを求めた集団訴訟で、国と原告・弁護団は1日、母子加算についての訴訟の解決に向けた基本合意書に調印した。国が国民の最低生活水準を検証し、国民の健康的で文化的な最低限度の生活の確保に努めるなどの内容。5地高裁12人の母親らが母子家庭の窮状を訴えた訴訟は全面的に終結する。

 行政訴訟を通じ、国が生活保護基準の明確化や対応強化を言明した形で、原告・弁護団は「きわめてまれ」としている。母子加算は政権交代後の昨年12月に復活したが、老齢加算は廃止されたままで、老齢加算の訴訟(8地高裁・原告101人)は継続される。

 基本合意書はこのほか、04年以後の加算見直しと削減・廃止による母子・老齢世帯の窮状について「遺憾」と表現。国は今後、母子加算を十分な調査や合理的根拠なしに廃止しないとした。検証は長妻昭厚生労働相が設けた有識者会議の調査などを通して行う。

 調印式で長妻厚労相は「(母子加算は)具体的根拠が乏しい中で廃止した経緯がある。最低限度の生活を全国一律に保障する基準を皆さま方と作っていきたい」とあいさつ。長男が高校1年の時に削減が始まった原告代表の辰井絹恵さん(47)は「『健康で』と『文化的な』のどちらも抜けない基準をしっかり作っていただきたい」と述べた。

 老齢加算の訴訟は継続することについて、原告弁護団の竹下義樹弁護士は「母子加算ほど注目されなかった老齢加算が置いてきぼりを食らったのは(現政権の)政治的判断として不十分だ。我々にも反省があるが、人間らしさを失い、生きているだけというお年寄りの苦しさを(今後の裁判で)訴えていく」と述べた。【野倉恵】

【関連ニュース】
たまゆら火災:発生から1年 高齢貧困層の現実変わらず
たまゆら:「申し訳ない」理事長、保釈後初めて語る
無料低額宿泊所:無届け施設も規制 議員立法へ骨子案
ホームレス:1万3124人で前年比2635人の減少
無料低額宿泊所:入所者増に市原市悲鳴、保護費に業者続々

住宅火災で3遺体発見=岩手(時事通信)
勝連半島沖への移設反対=地元市民団体−普天間問題(時事通信)
国語教科書、新聞で読解力養うコーナーも(読売新聞)
秘書仲間から疑問も 勝場被告、20年来の「金庫番」(産経新聞)
「残念、厳しい」と国民は思う=中国での日本人の死刑執行−鳩山首相(時事通信)

開業まで2年、早くも観光名所…スカイツリー(読売新聞)

 東京都墨田区押上の「東京スカイツリー」の建設現場には、29日、国内で最も高い建築物となる瞬間に立ち会おうと多くの見物人が詰めかけた。

 旅行会社や近くのホテルなどは建設中にもかかわらず、スカイツリーを商機ととらえて動き出している。

 開業まで2年近くを残し、新タワーは早くも観光名所として注目が集まる。

 ◆建設現場◆

 スカイツリーを間近で見られる2か所の橋には、朝から熱心な“ファン”数十人が集まった。

 午前10時25分頃、現場に掲示されている高さ表示が「338メートル」に切り替わると、「変わった。変わった」と歓声が上がった。息子の結婚式帰りに立ち寄った北海道函館市の藤村祐悦さん(65)は「日本でこれだけの建造物が造れることを誇りに思う。不況で暗い中、明るいニュース。完成したらまた来たい」と笑顔を浮かべた。

 週末になると、2か所の橋は数千人の見物人であふれ返る。裏道に都外ナンバーの車が進入し、住民の通行の妨げになったり、写真撮影でマンションの非常階段に無断で上がったりするなど苦情も出ている。

 ◆ツアー◆

 「今しか見ることのできない建設途中の東京スカイツリー!」。今月15日、九州の新聞に阪急交通社の広告が掲載された。同社は2月から「知的好奇心を満たすツアーにツリーはぴったり」(阪急阪神交通社ホールディングス)と、国会議事堂などと合わせたツアーを組む。週1〜2回の福岡発は好評で1000人以上を集客。担当者は「予定を変更して6月以降も続けたい」と張り切っている。

 東京観光の定番・はとバスも今月から、土曜日に近くに立ち寄るコースを設定。定員40人を超える申し込みが続き、同社は「完成すれば見られない今に価値を見いだしている」と話す。

 ◆ホテル◆

 近隣ホテルでは、スカイツリーの眺望を売りにしたビジネスに力を入れ始めた。

 約1・4キロ南の東武ホテルレバント東京(墨田区)。24階ラウンジで今月12日、結婚式が開かれた。同ホテルは2月以降、ツリーがよく見えるラウンジを利用した挙式プランをPR。友人らと記念撮影をしていた新郎の杉山裕樹さん(28)(千葉県船橋市)は「ツリーのように明るい家庭を築きたい」と顔をほころばせた。

<情報盗難>生徒1000人分 愛知2教諭、車上荒らし被害(毎日新聞)
政党機関紙配布 旧社保庁職員に逆転無罪 東京高裁判決(毎日新聞)
中井氏の女性問題 直嶋経産相が不祥事嘆く(産経新聞)
首相元秘書「間違いありません」=検察側、禁固2年求刑−偽装献金事件・東京地裁(時事通信)
免状不実記載の疑い 埼玉県警が革マル派活動家を逮捕(産経新聞)

<医療事故>手術器具、腹部に2週間置き忘れ 京都の病院(毎日新聞)

 京都第二赤十字病院(京都市上京区、中島正継院長)の心臓血管外科で今年2月、腹部大動脈瘤(りゅう)の摘出手術をした女性患者(67)の腹部に、臓器の保護材を置き忘れる事故が起きていたことが病院への取材で分かった。患者は手術の約2週間後に除去手術を受け、今月19日に退院。健康状態に影響はないという。

 病院によると、医師3人と看護師3人が担当した2月22日の手術で、シリコーン製の保護材(縦約13.5センチ、横35センチ、厚さ2ミリ)を置き忘れた。退院予定だった今月5日のCT検査で判明。患者や家族に謝罪し、摘出した。

 手術後に使用した器具の確認を怠ったのが原因で、手術直後のX線検査でも気付かなかった。病院はこれを受け、器具チェックの徹底を指示し、保護材をX線撮影で写りやすい素材に変更した。【古屋敷尚子】

【関連ニュース】
損賠訴訟:重なる医療ミス認め遺族と和解 三重・産科医院
性同一性障害:手術ミスで和解 説明の不備認める
医療事故:カテーテルから空気入り男性死亡 静岡の病院
医療ミス:カテーテルから空気流入、死亡−−静岡医療センター
医療ミス:がん患者取り違え手術 東北大病院、70代の前立腺全摘

<東急東横線>自殺? 乗客2時間閉じ込め(毎日新聞)
「政治とカネ、けじめつけてないのが下落要因」前原国交相 閣僚から内閣支持率急落で批判相次ぐ(産経新聞)
よど号事件40年 「明日のジョー」はいま…(産経新聞)
<大塚副内閣相>法人税率引き下げ必要 消費税率上げも言及(毎日新聞)
狩野選手に祝福の電話=首相(時事通信)
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。